配当株研究家の投資日記

優待・高配当・連続増配株へ長期投資するブログ

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

石破ショックからの総選挙

暴落は想定の範囲内でした。 むしろ、高市トレードで死んでいた銀行株が仕事をしましたね。 高市総理だと植田総裁はクビ又は利下げの可能性があっただけに、石破総理なら12月利上げもありそうです。 来月は総選挙。アノマリー的には株価が上がるらしいです。…

今回の悲劇は

金曜日の大引け時点で自民党総裁選の結果が出ていなかったことです。 高市氏優勢のまま急激な円安と株高が進行し、相場はまるでバスに乗り遅れるな状態でした。 信用買いを膨らませた方も大勢おられたかもしれません。 大引け後に想定外の結果が出たので、買…

アベノミクスの終焉

書店を見ると、「寝かせてお金を増やす」「ほったらかし投資」「ぐうたら投資」等々 いかにも楽して儲かるような本が並んでいることに疑問を感じます。 確かに著者は億り人ですが、アベノミクスがなければ現在の地位は無かったと思います。 アベノミクスでの…

こんな時こそ配当株投資

9月権利日が過ぎたので年内の受取配当金が確定しました。 2024年6月末の配当金は102万9千円(税引後)でしたので 今年の目標200万円まで残98万円です。 配当管理アプリでは年217万円(税引後)と表示されていますが、4月~9月権利までに購入した分が通年換算され…

またブラックマンデーですか

昼間NHKで中継を見ていたら、途中昔の決選投票の映像が放映されていました。 三角大福の面構えと比べたら今回出馬した9名は随分小粒に見えますね。 まあ裏金問題の後なので実力者は出て来れないのですが。 (リクルート事件の後の宇野総理と同じ) それにして…

山が動いた

今日はNHKの自民党総裁選の中継をライブで見ました。 決選投票直前の演説が終わった時点では高市氏勝利のような雰囲気がありました。 実際、146円台まで急速に円安と株高が進行していました。 しかし、結果は石破氏の逆転勝利。 直後から急速に円高と日経先…

日本のいちばん長い日

私の好きな半藤一利氏の名作です。 でも今日はその話ではなく。。 今日9月27日は個人投資家にとって一年で一番長い日になるかもしれませんね。 権利落ちに加えて自民党総裁選があります。 次期総理大臣が決まります。 アベノミクス再来か?はたまた暴落必至…

9月権利日

昨年も一昨年も目も当てられない下落でしたが、今年は大幅上昇ですね。 明日の権利落ちはいつも通り暴落ですので、今日のうちにできるだけ含み益バリアを厚くして欲しいものです。

ひろぎん増配

昼に決算の上方修正&増配が発表されました。 連日銀行株が下落する中で、重たい気分も吹き飛ぶサプライズです。 ひろぎんは、かつて優待大幅拡充→1年で大改悪したことで優待族から投げ捨てられたこともありましたが、私は取得単価610円で千株握りっぱなしで…

秋風が心地良く

ついつい小金欲しさに利確してしまい、その後、よく見たら良い銘柄だと再認識して売却額より高値で再購入。 売却せずに保有し続けた方が良かったのにと後悔するも、AIと違って人間は失敗を繰り返しますから仕方ないですね。 本日の日経平均は上昇ですが、下…

予想通りにはいかないもの

米国が利下げすれば円高になると言われてましたが、実際は円安、米国10年債は上昇。 専門家の予想が外れたのは今年何度目かわからないですが、(7月の日銀の利上げは無いと言ってたのにまさかの利上げ) 米国経済の強さ→ソフトランディング期待→ドル高、株高に…

株主優待

9月権利まであと3日です。 みなさん、欲しい優待はもうお済みですか? 優待は投資を楽しむためにするものですので採算を度外視してもよいと思っています。 (PFのバランスが崩れるほど1銘柄に入れ込むのはよくないですが) 優待廃止になればどうするのか?と親…

外貨MMFとFX

米国は利下げしましたが、依然として米ドルMMFは4%以上あり魅力的ですね。 今後利回りは下がるでしょうけれど、円高時の売却益や配当金を円転せずに待機する役割が本来だと思うので問題はありませんね。 でも、米ドルの入手方法としては外貨MMF は手数料…

配当株投資について

私は今でこそ配当株投資には株数の増加が大切と認識していますが、 以前は買い増しによる取得単価の上昇を嫌い、ナンピンしか買い増しを行いませんでした。 しかし、ナンピンだと偶然優良株を安値で拾った場合は追加で買うことができなくなります。 これは配…

アドバンスクリエイト

アドバンスクリエイトが期末無配。代わりにカタログ優待を拡充しました。 私は2021年の分売(の暴落時に)購入しましたが、優待の嗜好が合わない気がして1年ほどで手放しました。 当時850円前後だったので3年たっても株価はあまり上がっていないんだなあと感じ…

残暑と日本株の低迷はいつまで

株探の記事にもありましたが、今の日本株は「米国株高 円高」だと円高に反応して、 「米国株安 円安」だと米国株安に反応してネガティブな動きになっています。 それにしても、9月に入ってから2勝9敗では手も足も出ませんね。 ここまでひどい月はそうそう無…

仕切り直し

インデックス投資家は積み立てで資産の最大化を目指すように、配当株投資家である私はコツコツ買い増しして年間の受取配当金を増やすことが生きる道です。 8月以降、株価の変動を気にしすぎて疲れてしまいました。 (日本株の弱さに呆れる毎日ですが) 目的を…

9月権利までラストスパート

配当株投資家にとって、9月権利取りは年内の受取配当金が確定するラストチャンスです。 今年は7月後半以降、日本株は下落の一途で想定よりも買い込んでしまいました。 資金余力は少ないですが、ここまで来たなら最終日まで走り抜けたいと思っています。 長期…

為替の行方

夏までは円安悪玉論でマスコミはインフレの元凶のように非難していました。 しかし、7月以降は米国の利下げ&日銀の利上げから急速な円高が進行して今度は円高亡国論です。 そもそも日本経済は80年代以降、常に円高との戦いの歴史でした。 為替は一定期間の…

四季報発売

雑誌「東洋経済」で「もしハリ」と「もしトラ」の対象銘柄比較がありました。 記事のとおり投資家はまだ有望銘柄を読みきれていませんね。 一時期のトランプ相場はなりを潜めてしまい難易度が上がりました。 記事にあった住友林業と積水ハウスは配当株投資家…

日本株が弱すぎる

米国株は利下げを控えて順調。 反対に日本株は円高に負けて低空飛行です。 9月に入って日経平均は2勝8敗。 いくらなんでも酷すぎますね。 私は日本株の配当株投資に期待し続けていますが、 新NISAで投資を始めた方は、こんなていたらくの日本株から退去しか…

13日の金曜日

カレンダーを見て過剰に反応するとしたら40代後半以上の方かもしれませんね。 (勿論私もです) 今の若い人は何のことかわからず、厚切りジェイソンと勘違いする人もいるかもしれませんね。 さて、米国株が上昇しても日本株は円高でさっぱりです。 何ともつま…

油断大敵

日経平均は大幅上昇で8連敗を阻止しました。 米国CPIの結果で円安に転じたおかげですね。 最近は下落も上昇もこれと言った理由は無いのに無茶苦茶な変動をします。 今日は下落トレンドの一時的なアヤ戻しなのか?それとも反転攻勢か? 明日の相場は専門家で…

再びリーチ

日経平均がついに7連敗です。 前回8連敗したのは今年の7/17~7/26ですので、2カ月たたずにリーチがかかりました。 その前に8連敗をしたのは2021年9月~10月(いわゆる岸田ショック)にまで遡りますので、めったに起きない事象が今年は頻発しています。 下落の原…

気がつけば

日経平均は6連敗。 昨日の米国株は3指数とも上昇なのに今日も下落ではダメですね。 最近、新NISAでオルカンやS&Pを始めた方が含み損に困惑しているようです。 米国株自体は悪くないので円高が原因でしょうね。 外貨建て資産は値動きと為替の両方の影響を受…

摩訶不思議な一日

朝の地合いでは誰が見ても暴落確定でした。 千円以上の下落を見て、すわブラックマンデー再来か?とばかりに狼狽売りをした個人投資家もおられたかもしれません。 しかし、結果的には普通の下落でした。 ヘッジファンドの売り浴びせと買い戻し。個人はまんま…

バフェットならどうする

8月、バフェットがアップル株を大量に売却した直後に世界同時株安が発生しました。 現在バフェットは過去最大規模の現金保有らしいです。 天才の頭脳の先に何が見えているのかわかりませんが、バフェット=永久保有という思い込みは危険かもしれませんね。 …

ブラックマンデー・リターンズ

先月のブラックマンデーの傷も癒えないまま、ブラックマンデー2の襲来が噂されています。 前回の暴落で信用買いは大量に消滅したようですが、最近の株価が安定していたので再び手を出した方もおられるかもしれませんね。 日経先物が大幅安なので月曜日は暴落…

空の青さは変わりませんが

1991年頃は、9月の下旬にもなると夜帰宅する時に半袖だと寒かった記憶があります。 9月でも気温が30度台になった昨今、昔は真夏でも30度で暑いと言っていたのが不思議です。 9月の雲ひとつない青空は昔は運動会日和でしたが、現代ではただの殺人的猛暑です。…

エヌビディア・ショック

昨日のエヌビディアは、一日で時価総額が40兆円飛んだそうですね。 トヨタが消滅する規模なので、米国の大企業がいかにすごいのか思い知らされます。 それにしても、日本株は下げ過ぎですね。 米国株と米国の統計に翻弄されまくりですが、週末の雇用統計でま…