配当株研究家の投資日記

優待・高配当・連続増配株へ長期投資するブログ

連続増配

銀行株強し

三井住友の超絶決算が炸裂しました。 三菱UFJも立派な増配率でしたが、幾分想定通りの感が否めず、サプライズは無し。 みずほも頑張っていますが、メガバンクでは三井住友の勝利でした。 (地銀が軒並み増益、増配したことが強く印象に残りました) 先週の総合…

メガバンク見参

明日で決算が概ね終了しますね。 満を持してメガバンクが登場です。地銀が好調だったので期待が高まります。 夕方発表した三井住友トラストも超絶決算でしたし。 気がかりなのは、時価総額トップのトヨタ、NTT、三菱商事などが決算後に下落していることです…

決算シーズン中盤

今週は米国株の強さが目立ちました。 ダウ38,675→39,512(+837)、ナスダック16,156→16,340、S&P5,127→5,222 対して日経平均は、38,236→38,229(▼7)、TOPIX2,728(変わらず)という寂しさ。 マイポートフォリオは個別株の好決算銘柄に支えられて+3.40%の上昇でし…

地銀の今・むかし

今でこそ地銀も金利引き上げで注目されるようになりましたが、私が購入した2019年~2022年は全く人気のないセクター(いわゆるオワコン)でした。 銀行員の方には申し訳ないですが、単に配当と「カタログ優待」(これがメイン)にひかれて買っていました。 メガ…

増配株の楽しみ

日経平均▼0.34%、TOPIX+0.26%に対し、マイポートフォリオは前日比4.56%の上昇でした。 大幅に指数を上回ったのは好決算を出した個別株のおかげです。 特に、USS (4732)+14.13%、長瀬産業(8012)+13.48%が前日比二桁上昇で頑張ってくれました。 共に優待かつ連…

大型の連続増配株

GW 明けの昨日の日経平均は599円高、そして今日は632円安。 ものすごいボラですね。 日経平均が上がっても持ち株は上がらず、下がる時は一緒に下落です。 こういう時はストレスがたまりますね。 さて、今日の増配発表は伊藤忠と芙蓉リースが気になりました。…

銘柄を選択する時は

自分なりにルールを設けてあれこれ調べて購入していますが、それでも購入後に「こんなはずではなかった」と悩むことも多々あります。 実際、買ってみないとわからないこともあるので失敗は仕方ないと思います。 むしろ、ひとまず走ってみて、「走りながら考…

総合商社が強いですね

特に三菱商事は最強です。 連続増配しながら今期は42.9%増配は驚異的です。 個人的には、5%の増配で合格点。10%で「よくやった」と思っているので、(10%までの増配は配当株投資ではよくあることです) 三井物産の増配も立派ですが、三菱商事はそれ以上で、こ…

日経累進高配当指数の光と影

日経累進高配当指数とは「増配か非減配を10年以上続ける銘柄のうち、配当利回りの高い30銘柄」で構成された指数です。 連続増配株指数より高配当なので安易に投資してしまいそうになりますが、業績は加味されていないので銘柄選択には注意が必要だと思います…

増配株の魅力

NEC キャピタル(8793)という銘柄があります。 優待・高配当・連続増配の3拍子そろった銘柄ですが、私が初めて投資をした時(取得単価2,000円)は配当も低く、株価も上がらずつまらないので捨ててしまいました。 実は10年以上非減配で近年増配傾向にあることを…

優待株はいいですね

決算で増配を発表すると驚くほど株価が上昇しますね。 明星工業(1976)という銘柄があります。 JCB ギフトカードの優待が欲しくて昨年買いました。 相変わらずの1株投資なので、買い始めは932円でしたが権利の200株をそろえる頃には取得単価が1,020円まで上昇…

荒波を乗り越えて

今週の日経平均は容赦ない乱高下ですね。 今日も上がるかと思えば急落、また下がるかと思えば急騰。 なんとも節操のない相場です。 売買ねらいの個人投資家は翻弄されてしまいますね。 個人が売買で勝つにはプロやAI アルゴリズムと戦わないといけないので難…

決算シーズン到来

日本エスコン(8892)という銘柄があります。 累進配当で高配当。3月一括配当というリスクはありますが、親会社が中部電力という安心感で、つい欲が出て3月権利直前に400株もまとめ買いしてしまいました。 しかし、今年は12月→3月決算へ変更したので表記上増配…

増配は心の支え

アマノ(6436)という銘柄があります。 増収増益、財務良好。配当は3%しかありませんが、ずっと気になっていたので3月権利直前に思い切って買いました。 (4月以降の下落で高値で買ったことを後悔していましたが。。) 今日の決算修正で増配(120円→135円)を発表…