配当株研究家の投資日記

優待・高配当・連続増配株へ長期投資するブログ

長期投資

個人向け国債変動10年

5月の募集が始まりました。 適用利率(税引前)は、3月0.47%→4月0.50%→5月0.57% 地味に上がってます。米ドルMMFの4%台には遠く及びませんが為替リスクが無いのはよいですね。 私も個人向け国債を保有してますが完全に放置状態です。 半年ごとの利率改定時に…

季節も相場も変調ぎみ

夏と冬が混在したかのような変な気温の日が続いて体調を崩している方も多いですね。 日経平均も3月下旬に4万円に乗ってからは乱高下して今ひとつパッとしません。 今は好決算銘柄が最大瞬間風速的に買われていますが、そのまま翌日以降も好調を維持できるの…

増配株の楽しみ

日経平均▼0.34%、TOPIX+0.26%に対し、マイポートフォリオは前日比4.56%の上昇でした。 大幅に指数を上回ったのは好決算を出した個別株のおかげです。 特に、USS (4732)+14.13%、長瀬産業(8012)+13.48%が前日比二桁上昇で頑張ってくれました。 共に優待かつ連…

大型の連続増配株

GW 明けの昨日の日経平均は599円高、そして今日は632円安。 ものすごいボラですね。 日経平均が上がっても持ち株は上がらず、下がる時は一緒に下落です。 こういう時はストレスがたまりますね。 さて、今日の増配発表は伊藤忠と芙蓉リースが気になりました。…

相場は毎日ありますから

今日は日経平均が強かったです。 ハイテクは持っていないのでこういう日は見ているだけ。。 でも、指数が大幅上昇する日にポートフォリオが前日比で下げるのは良くないですね。 私の銘柄選択に瑕疵があることになります。 まあ相場は毎日変動するので気にし…

銘柄を選択する時は

自分なりにルールを設けてあれこれ調べて購入していますが、それでも購入後に「こんなはずではなかった」と悩むことも多々あります。 実際、買ってみないとわからないこともあるので失敗は仕方ないと思います。 むしろ、ひとまず走ってみて、「走りながら考…

総合商社が強いですね

特に三菱商事は最強です。 連続増配しながら今期は42.9%増配は驚異的です。 個人的には、5%の増配で合格点。10%で「よくやった」と思っているので、(10%までの増配は配当株投資ではよくあることです) 三井物産の増配も立派ですが、三菱商事はそれ以上で、こ…

4月のインデックス

イーマクシススリムの騰落率を見ると、全世界株式の安定感が際立っていました。 ・全世界株(除く日本)1.63% (3.90%)かっこは前月 ・オルカン 1.58% (3.83%) ・先進国株 1.28% (4.01%) ・S&P 0.94% (3.95%) ・TOPIX 0.82% (3.12%) ・日経平均▼3.52% (1.81%) …

安定の全世界株式ですが

イーマクシススリムの各ファンド騰落率を見ると、日本株の弱さが際立っていることに気がつきました。 全世界(除く日本) 1カ月0.20% 3カ月9.38% オルカン 0.02% 9.33% 先進国 ▼0.06% 9.26% S &P ▼0.36% 9.10% TOPIX ▼2.50% 8.58% 日経平均▼5.50% 6.85% 私は高…

分散投資の重要性

日銀は「現状維持」でしたね。 昨夜の国債買い入れ縮小報道が気になっていましたが、何もなく拍子抜けしました。 ただ、現状維持では円安が止まらないので何かするのではと思っていましたが。。 決算シーズンに突入して個別株の変動が激しくなってきました。…

決算シーズン到来

日本エスコン(8892)という銘柄があります。 累進配当で高配当。3月一括配当というリスクはありますが、親会社が中部電力という安心感で、つい欲が出て3月権利直前に400株もまとめ買いしてしまいました。 しかし、今年は12月→3月決算へ変更したので表記上増配…

増配は心の支え

アマノ(6436)という銘柄があります。 増収増益、財務良好。配当は3%しかありませんが、ずっと気になっていたので3月権利直前に思い切って買いました。 (4月以降の下落で高値で買ったことを後悔していましたが。。) 今日の決算修正で増配(120円→135円)を発表…

4月のアノマリー

よく「4月の日経平均は上がりやすい」と聞きますが本当でしょうか? 体感的には、3月中旬~4月上旬は下落して、4月中旬~GW までは上昇するイメージがあります。しかし、今年の下落は大きいので気になって調べてみました。 ★4月始値→終値 2024年 40,646→? 2…

雨の日に想う

株価は、短期では上下変動するものの長期的に見たら上昇しているケースが多いと思います。 単に「下落が怖いから売る」では後で値上がりして後悔してしまうので、売るにしても買うにしても、何か説明できる根拠がないといけないですね。 私は高値とわかって…